ブログ

2016年02月23日

リハビリ パタカラ体操

パタカラ体操は

口の代表的な体操で

舌、唇やその周りの筋肉(口輪筋、表情筋など)の衰えを予防、改善します。

 

「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで、食べるために必要な筋肉をトレーニングします。

 

主な効果は

 

  1. 噛む力、飲み込む力が回復する
  2. だ液の分泌の促進
  3. 発音がよくなる
  4. 入れ歯に安定感がでる
  5. いろんな表情をもつようになる
  6. 口呼吸が鼻呼吸にかわり、口腔乾燥を防ぎ、歯肉の炎症、口内炎、口臭の予防になる
  7. いびきや歯ぎしりの改善

 

「パ」は唇を閉める筋力を鍛え、

食べ物をお口からこぼさないようなる意図があります。

 

「タ」

舌の前方筋肉の前方の筋肉を鍛え

、舌を上あごにしっかりとくっつけることで発音します。
舌を使って食べ物をとりこんで、、口の奥に運ぶ力を鍛えることができます。

 

「カ」

舌の後方筋肉を鍛えます。

のどの奥に力を入れて、のどを閉めることで発音します。

この、のどの奥に力をいれる行為が誤嚥せずに食べ物を食道に送るトレーニングになります。

 

「ラ」

舌の上方筋肉を鍛え、

舌をまるめ、舌先を上の前歯の裏につけて発音します。

「ラ」の発音は、食べ物を舌を使って「ゴックン」と飲み込むトレーニングにな

ります。

 

 

 

また、

パタカパタカと発声し滑舌やリズムが悪いと脳梗塞の予兆をつかむのつかえるそうです。

ろれつが回らない場合、大脳の梗塞だと『ラ行』、小脳の梗塞だと『タ行』が発音しにくいといわれているからです。

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年02月22日

重症筋無力症のリハビリ

重症筋無力症のリハビリ

 

重症筋無力症に対しての機能訓練は重要です。 

 

易疲労性に注意しながら、

眼の筋力低下に対しては眼球運動などの訓練を行い、上肢や下肢の筋力低下・筋萎縮予防に対しては筋力強化訓練を行います。 

 

重症筋無力症は、四肢の筋力低下が多いため、マッサージや筋力強化訓練をおこなうことは、日常生活の改善のために大切となります。 

 

重症筋無力症の発症から何年も経過して筋の萎縮が強くなった場合は、回復の見込みがかなり難しくなります。

 

早めに対策を行い、リハビリの導入が回復を考えることは非常に効果的であります。

 
 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年02月22日

重症筋無力症の症状

重症筋無力症の症状
 
重症筋無力症とは、運動神経が筋肉と接合して筋肉の収縮を起こさせる命令を受け渡しする神経筋接合部で興奮の伝達が阻害されることにより、筋の脱力や疲れやすい状態が生じる自己免疫疾患のことをいいます。
女性に多い病気です。
 
具体的な症状としては、眼球を動かす筋や目のまわりの筋力低下、易疲労性を主症状とします。
 
眼瞼下垂と複視が大変多く、症状のでかたによって全身型と眼筋型に分けられます。 
 
全身型では、四肢筋力低下、首下がり、嚥下困難、呼吸困難があります。 
 
同じ動きをし続けることで悪くなることが多く、筋肉の緊張と疼痛を訴えることが多いです。
 
朝方は、症状が軽いことが多く、夕方になると症状が悪くなりやすいです。
 
また、感染やストレスのため、症状が急に悪化し、呼吸筋の麻痺を起こすことがあります。

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年02月22日

脳梗塞のリハビリ

脳梗塞のリハビリ
脳梗塞において、脳細胞のどの場所が死んでしまったか、血栓がどの場所で
つまったかによって後遺症の状態が異なります。

 

脳梗塞によって死んでしまった細胞は残念ながら元に戻ることはありません

 

しかし、脳梗塞の治療では、脳梗塞になってしまった周囲の血流が低下していながらもなんとか生きている細胞を

それ以上死なせないことが重要です。

 

悪化を防ぎながら残存している正常な脳細胞へ働きかけ神経の通り道に変化を与えることを期待して行われる、

運動療法や機能訓練は日常生活向上を目指すにあたり有効だと考えられます。

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年02月21日

伝説のラジオ体操

小学校の夏休みにラジオ体操第2までは

した記憶がありますが、そのラジオ体操は第4まであるそうです。

 

※伝説のラジオ体操

ラジオ体操第4

https://t.co/Wm22sNhq59

 

私が見た感想はアクロバットすぎて、とてもじゃないですができないなというです。

 

それと、なぜか「逆立ち」が多いなと思いました。

 

 

なぜ、逆立ちなのか気になったので

逆立ちが与える健康への効果を調べてみました。

 

 

逆立ちの主な効果の内容は下記になります。

 

 

1)ダイエット効果

 

逆立ちをすると、頭が重くなって顔が赤くなってくると思います。

これは逆立ちをすると「頭の位置」が「心臓」よりも下に来るので、血液が頭まで落ちてくるからと考えられます。

 

頭に血が流れることで甲状腺が活発的になり、新陳代謝に深い関係のあるT3T4という物質の生成が活性になります。

 

 

2)上半身の筋肉の強化

 

重力に逆らう「逆立ち」は、腕や肩の筋肉を存分に使います。

 

さらに、バランスを保とうとすることで、体幹の力が鍛えられます。

 

 

3)精神面、頭痛、便秘に効果

 

血液と共に酸素が脳に送られることにより、頭痛がすることや気が重いことが改善するようです。

 

そして、普通に生活していると段々位置が下がる内蔵をカラダ全体が逆さになることで元の位置に戻し、腸内にたまった不純物に刺激が与えられて、腸内環境が整います。

 

 

 

結局のところ、

逆立ちは血流改善、筋肉、体幹支持力強化ということがいろんな体の機能に良い影響を及ぼしているみたいですので、

訪問マッサージに通じるところはあると思いました。

 

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE