訪問マッサージZEROのブログ

2024年09月15日

令和6年度10月の施術分から運用の療養費改定に関する疑義解釈が公開

 

厚生労働省は9月12日(木)13時、令和6年度療養費改定に関する「疑義解釈(Q&A)」を公開しました。

今年度の改定については、5月31日に通知が発出されていたが、約3カ月を経て疑義解釈が発表されました。

 

今回の改定では、従来の訪問による施術に係る費用が「訪問施術料」として新たに設定されました。

 

この「訪問施術料」は、施術料と往療料が一体化されたものであり、新たな料金体系として10月の施術分から運用が開始される予定です。

 

新しい料金体系の導入により、訪問施術の利用者や施術者にとって、より明確で一貫性のある費用体系が提供されることが期待されています。

 

 

(厚労省)「訪問施術料」の疑義解釈案内ページ
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/240912_02.pdf

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044

福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665

受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら

http://on.fb.me/1SEFFvE

2024年09月01日

廃用症候群には訪問マッサージで日常生活を改善しましょう

廃用症候群とは、過度に安静にしていることや活動量が減少することにより、身体や精神に様々な問題が生じる状態を指します。高齢者や病気で長期間寝たきりの方に多く見られ、適切な対策を行わないと、症状が悪化し生活の質が著しく低下することがあります。この文章では、廃用症候群の症状と、それに対する訪問マッサージを利用したリハビリについて説明します。

 

廃用症候群の主な症状

 

1. 筋萎縮
筋肉が痩せ細り、力が出なくなる状態です。長期間動かないことで筋肉が使われず、萎縮が進行します。筋肉が衰えることで、日常生活での動作が困難になります。
 
2. 関節拘縮
関節の動きが悪くなり、硬くなる状態です。関節が動かないことで筋肉も硬直し、身体の柔軟性が失われます。これにより、関節を動かすことが痛みを伴うようになり、さらに活動量が減少する悪循環に陥ります。
 
3. 起立性低血圧
急に立ち上がると血圧が急降下し、めまいやふらつきを引き起こします。血流の調整がうまくいかず、バランスを崩しやすくなるため、転倒のリスクも増します。
 
4. 誤嚥性肺炎
唾液や食べ物が誤って気道に入り込み、肺に炎症を引き起こすことです。飲み込む力が低下することで起こりやすく、特に高齢者に多い問題です。
 
5. 褥瘡(床ずれ)
同じ姿勢で長時間過ごすことで、皮膚が圧迫されて血流が悪くなり、傷ができることです。放置すると感染症のリスクも伴います。
 
6. うつ状態
身体が動かないことや社会とのつながりが減ることで、気持ちが沈み、意欲が低下する状態です。活動性の低下は心の健康にも悪影響を及ぼします。
 
7. 見当識障害とせん妄
日付や場所の認識ができなくなったり、意識が朦朧とし、幻覚や幻聴が現れることがあります。これは特に入院中や自宅での長期安静時に多く見られます。
 
訪問マッサージによるリハビリの効果
 
廃用症候群を防ぐためには、可能な限り安静状態を避け、体を動かすことが重要です。訪問マッサージは、自宅でリハビリを行う一つの有効な手段です。専門の施術者が個別の状態に合わせて行うため、効果的に廃用症候群の進行を抑えることができます。
 
1. 筋力と関節の維持・改善
マッサージや軽い運動によって筋肉を刺激し、筋力低下を防ぎます。また、関節の可動域を広げるためのストレッチも行い、関節拘縮を予防します。定期的な施術により、少しずつでも身体を動かすことが可能になり、日常生活の質が向上します。
 
2. 血行促進とむくみの改善
マッサージは血流を良くし、全身の代謝を促進します。これにより、むくみの改善や、起立性低血圧の緩和にも効果が期待できます。
 
3. 褥瘡の予防
身体の圧迫部分の血流を改善することで、褥瘡の予防にもつながります。体位変換の指導や寝ている時の姿勢を整えるアドバイスも行います。
 
4. 精神的なケア
マッサージを通じて、心地よい刺激を与えることで、リラックス効果が得られます。また、施術者との会話やコミュニケーションは、社会的なつながりを保つ助けにもなり、うつ状態や見当識障害の予防にもつながります。
 
5. 個別対応のレクリエーション
一対一のレクリエーションや簡単な体操を取り入れることで、楽しみながら身体を動かす習慣をつけることができます。これにより、意欲が湧き、リハビリの継続も期待できます。
 
訪問マッサージは、ただ身体をほぐすだけではなく、心と体の健康を支える包括的なリハビリの手段です。個々のニーズに合わせたプログラムで、廃用症候群の予防・改善を目指し、日常生活動作を向上させます。
 
マッサージZERO

〒810-0044

福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665

受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら

http://on.fb.me/1SEFFvE

2024年06月20日

2024年10月以降の訪問施術料金改定について

27A84D2E-7E59-4BC7-A6B5-FF48E973660E

 

 

訪問マッサージ

訪問施術料1(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「1人の場合」の患者1人あたり料金)

  • 1局所: 2,750円
  • 2局所: 3,200円
  • 3局所: 3,650円
  • 4局所: 4,100円
  • 5局所: 4,550円

訪問施術料2(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「2人の場合」の患者1人あたり料金)

  • 1局所: 1,600円
  • 2局所: 2,050円
  • 3局所: 2,500円
  • 4局所: 2,950円
  • 5局所: 3,400円

訪問施術料3(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「3人以上の場合」の患者1人あたり料金)

  • (3人~9人)
    • 1局所: 910円
    • 2局所: 1,360円
    • 3局所: 1,810円
    • 4局所: 2,260円
    • 5局所: 2,710円
  • (10人以上)
    • 1局所: 600円
    • 2局所: 1,050円
    • 3局所: 1,500円
    • 4局所: 1,950円
    • 5局所: 2,400円

※変形徒手がある場合は、上記に変形徒手金額を加算します。
 
 

訪問はりきゅう

訪問施術料1(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「1人の場合」の患者1人あたり料金)

  • 1術(はりまたはきゅうのいずれか一方)の場合: 1回につき 3,910円
  • 2術(はりときゅう併用)の場合: 1回につき 4,070円

訪問施術料2(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「2人の場合」の患者1人あたり料金)

  • 1術(はりまたはきゅうのいずれか一方)の場合: 1回につき 2,760円
  • 2術(はりときゅう併用)の場合: 1回につき 2,920円

訪問施術料3(同一日・同一建物で施術を行った患者数が「3人以上の場合」の患者1人あたり料金)

  • (3人~9人)
    • 1術(はりまたはきゅうのいずれか一方)の場合: 1回につき 2,070円
    • 2術(はりときゅう併用)の場合: 1回につき 2,230円
  • (10人以上)
    • 1術(はりまたはきゅうのいずれか一方)の場合: 1回につき 1,760円
    • 2術(はりときゅう併用)の場合: 1回につき 1,920円

 

マッサージZERO

〒810-0044

福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665

受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら

http://on.fb.me/1SEFFvE

2024年06月02日

【厚労省】令和6年度療養費料金改定正式決定

 

mitte2020705025_TP_V4

【はり・きゅう】

○初検料

(1)1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合

1,780円 → 1,950円(+170円)

(2)2術(はり、きゅう併用)の場合

1,860円 → 2,230円(+370円)
 
○施術料

《通所》

(1)1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1回につき

1,550円 → 1,610円(+60円)

(2)2術(はり、きゅう併用)の場合 1回につき

1,610円 → 1,770円(+160円)

 

○電療料(施術料の加算)

・電気針、電気温灸器又は電気光線器具を使用した場合
1回につき 34円加算 → 100円(+66円)

 

【あん摩マッサージ指圧】

○マッサージ
※ 対象は、最大5部位:局所の単位
(頭から尾頭までの躯幹、右上肢、左上肢、右下肢、左下肢)

《通所》 1局所につき 350円 → 450円(+100円)

1局所  450円(+100円)
2局所  900円(+200円)
3局所 1,350円(+300円)
4局所 1,800円(+400円)
5局所 2,250円(+500円)

 

○温罨法(マッサージの加算)

・温罨法を併施

1回につき 125円加算→ 180円(+55円)

・温罨法を併施+電気光線器具使用

1回につき 160円加算→ 300円(+140円)

○変形徒手矯正術(マッサージの加算)
※ 対象は、6大関節 : 左右上肢(肩、肘、手関節)、左右下肢(股、膝、足関節)

1肢1回につき 450円加算 → 470円加算(+20円)

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2023年05月03日

生成AI活用のガイドライン案

aig-ai230112010-xl_TP_V4私自身は訪問マッサージに関わる身ということもありますし直接は生成AI活用に関係はありませんが、今後生成AI活用はどのような職業でも必要とする業務の一つになるでしょうし、下記のものは生成AI活用のスタンダードになるガイドライン案だと思われるため、まずはざっと内容を確認してみました。

 

ガイドライン案=ひな形にあたり、”民間企業や各種組織が生成AIを利用する場合に組織内のガイドラインとして最低限定めておいた方がよいと思われる事項を参考として示したもの”として公開されています。

 

内容としては、著作権法や商標法、意匠法などに基づいて運営されており、法的リスクに注意する必要があります。特に、第三者が著作権を有しているデータや商標、意匠として登録されているデザインなどを入力する場合には、十分に注意することを示しています。

 

著作権については、生成AIに入力するだけの行為は著作権侵害には該当しないとされています。ただし、生成されたデータが著作物と同一または類似している場合は、侵害になる可能性があるため、注意が必要です。

 

商標や意匠についても同様の考え方が適用されます。つまり、入力だけなら商標権や意匠権侵害には該当しないとされていますが、生成された同一または類似のデザインを使用すると、故意であっても偶然であっても、侵害に該当することになります。そのため、特に商標や意匠については、慎重に扱う必要があります。

 

また、個人情報については、ChatGPTにおいては、入力データが学習に利用されるため、個人に同意を得た上で入力する必要があります。個人情報の入力が必要な場合は、事前に適切な同意を得たうえで、入力してください。

 

以上の点に留意しながら、本サービスを利用することで、法的な問題に巻き込まれることがないように注意してください。
https://www.jdla.org/document/#ai-guideline

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE