ブログ

2016年10月20日

高齢者の運動の習慣

kaigoIMGL8031_TP_V高齢者の運動の習慣には年をとってする方と若い頃からずっと運動をされてきた方の二通りだと考えられます。

 

 

若い頃からの人はいつも通りの日常のなかにジョギングしたり散歩したり、筋トレしたりと運動が取り入れられているので続きやすい傾向にあります。

 

 

高齢者が年をとってから運動をする理由ははお医者さんに痩せてと言われてや怪我防止のためになど

いろいろ理由はあるかと思います。

 

 

そして、何か目標をもってそれを達成しようとするために運動をした場合

それを達成したから辞めたり辛くて続けられなくて辞めるなどいろいろ理由で辞めるひとが多くいるため、

運動するには若いことからしている方が続きやすくスタイルも維持でき、病気にもなりにくいです。

 

高齢者のADL障害をより効率的かつ効果的に予防するためには運動の種類、強度、時間、頻度などの条件を踏まえ運動習慣として長期的に実施することが効果的であります。

 

 

特に、高齢者の身体的な自立能力は移動動作などの下肢の能力から低下することから、歩行運動や下肢・体幹部のストレッチングおよび筋力トレーニングなどを行なったり、種々の趣味や簡単な運動などを積極的に行なうこともまた有効であります。

 

 

運動習慣者を「週2回以上、1回30分以上、1年以上継続して実施している者」と定義した場合、70歳以上の高齢者における運動習慣者は男性が36.2%、女性が24.9%です(平成9年国民栄養調査)。

 

今後、運動習慣者の増加が望まれます。

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年10月19日

須惠町(須恵町) 在宅マッサージ

在宅マッサージ、訪問マッサージとは、国家資格を持ったあん摩マッサージ指圧師が患者様のご自宅に訪問し、ご自分で治療院に通うことが困難な方や介助が必要な方を対象として、

医療保険制度を利用し身体機能の回復、日常生活動作改善を目的とする施術をするサービスです。

 

在宅マッサージ、訪問マッサージの保険適用マッサージの施術時間は1回、約30分です。

 

マッサージ料金は、健康保険を適応いたしますので、

ご利用者様の負担が1割負担の方で300円~600円(一回)でうけることができます。

※ 医師の同意書の文書料(100円~300円)は患者様ご負担となっています。

※利用にあたっては主治医の先生に「同意書」を発行していただきます。

※当院が医師の同意の方法の詳しくお話しいたします

 

最初は無料でマッサージ師が患者様のご自宅に伺い、詳しくお話しを聞き、

問題点を確認します。

次に患者様のご要望をもとに

ADL動作の能力の改善・向上、症状の改善を行うマッサージをおこないます。

 

 

主な適応の症状は以下になります

  • 腰、脚のどの痛みがひどく、歩行が困難な方
  • 怪我や病気で寝たきりの方
  • 関節拘縮や筋委縮の方
  • 運動機能障害の症状の方
  • その他、医師が医療上必要であると診断した場合

 

その他、大腿骨頸部骨折後遺症/変形性脊椎症 / 腰椎椎間板ヘルニア / 脊柱管狭窄症 /関節リウマチ / 脳性麻痺 /

運動障害/脊髄損傷後遺症 /パーキンソン病 /四肢筋萎縮/変形性膝関節症/ 変形性腰椎症 /

廃用性萎縮 / 脊髄小脳変性症/下肢筋力低下/下肢体幹機能障害/などです。

 

今まで、困った症状に直面して今まで頑張ってこられたあなたの症状を当院にお聞かせ下さい。

 

在宅マッサージの施術の効果は以下になります。

  • 筋力の維持、増強
  • 麻痺、痺れの改善
  • 血液促進などの循環機能の改善
  • 疼痛緩和
  • 関節拘縮の予防、改善
  • 自律神経機能の改善

 

 

在宅マッサージを必要とする場合は当院へぜひご相談下さい。

 

 

【須惠(須恵)町の在宅マッサージの訪問地域】

  • 糟屋郡(粕屋郡)須惠町(須恵町)
  • 植木、上須恵(上須惠)、佐谷、新原、須惠(須恵)、旅石

 

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年10月18日

神経障害性疼痛

神経障害性疼痛はケガや手術など、

いくつかの原因で痛みの刺激を伝達する神経が傷つくことによって起きます。

 

同様の疼痛であっても侵害受容性疼痛や心因性疼痛とは発生する仕組みが違っており、

腰の部分の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患が原因となることが多数あります。

 

いろいろな腰痛が伴っている神経障害性疼痛は長期化する傾向にあり、

その病態の解明や適切な治療法を目指して研究されています。

 

治療には種々の薬が使用されていますが、

それに加えて運動や機能訓練や精神的ケアなどが必要である場合があり、

長期的な視点に立った総合的アプローチが求められています。

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年10月17日

障害1級.2級の歩行困難な方

障害1級.2級の歩行困難な方

 

マッサージZEROの患者様の大半が障害1・2級をお持ちの患者様です。

 

健康保険適応での訪問マッサージの患者様はご高齢者様が多い傾向でありますが、

マッサージZEROでは、

在宅での機能訓練、日常生活動作改善を求められる障害をお持ちの患者様からのご相談が多く、

施術している患者様の大半は障害1・2級をお持ちの患者様です。

 

 

当院では患者様11人と一緒に、状況や希望を考え、最適な施術計画を作成していきます。
在宅での機能訓練、訪問マッサージを希望の、障害をお持ちの患者様・ご家族様、ご安心してご相談ください。

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE

2016年10月15日

勉強会しました。テーマは「歩行」です。

10月14日の金曜日に
同業他社様数十名が参加し、理学療法士の指導のもと、歩行の勉強会がありました。

 

今回の勉強会のテーマは「歩行」です。

 

歩行のアプローチの仕方を勉強しました。

 

一つ一つの動きを細かく見ていき、その動きに適した運動をとりいれていくなど

機能訓練の考え方を座学、実技を交えて教えていただきました。

 

主な内容は

 

  • かかとをつくことがとても重要で大殿筋の働きを促すことができる
  • 大殿筋の働きが少ないとふらついたり、無駄な力が入る
  • しっかり地面をける動きをだすには片足立ち20回ぐらいの筋肉が必要
  • 前脛骨筋の動きをつける
  • エルゴメーター16分は4000歩に相当する
  • 筋力の維持や筋委縮防止のため、歩行量が重要であるとの報告は多い
  • 日常生活の歩行量が4000歩未満では 、明らかな麻痺やその他疾病がなくとも,筋力と筋横断面積が減少する
  • 立脚期の下肢の支持性を上げる機能訓練

(両下肢支持での重心運動 左右/前後、上肢支持ありでの片足立ち,両側での踵上げ片足での踵上げ、段差昇降)

  • 遊脚期の下肢の機能訓練

(座位での股関節屈曲、立位での股関節屈曲、足関節背屈)%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-1

 

などです。

 

 

 

 

 

 

 

当院では勉強会で学んだことをを実際の健康保険適用の訪問マッサージに役立て、

患者さまが快適な日々を過ごせるようお手伝いさせていただいております。

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE