腎臓病

腎臓は、生命を維持するのに大変重要な臓器です。

 

腎炎や糖尿病、高血圧などで腎臓の機能が低下すると、血液の中の老廃物や余分な水分を尿として

体の外にだしづらくなります。

 

自覚症状がほとんどわからないため気づきにくく、そのままにしておくと、命が危険な状態になり、

腎臓の働きが普段の1割ぐらいになると、人工透析が必要となってきます。

 

腎臓の働きや病気の種類を知り、定期的に、健康診断や検査をうけ、もし異常を発見してしまったら、

早期治療をこころがけましょう。

 

腎臓は、背中側の腰の少し上のところに背中を挟んで左と右1対あり、

ソラマメのような形をして、ちょうど握りこぶし程度の大きさです。

 

内部は大きく腎髄質と腎皮質があり、糸球体という毛細血管の塊が、血液をろ過しています。

 

腎の働きがおちてくると、血圧上昇、貧血、骨粗しょう症など全身にさまざまな影響を及ぼし、

体液が酸性になると命にかかわってきます。

 

腎臓の働きは主に下記となります。

  • 血液をろ過し尿を作る

糸球体で血液から老廃物を取り除き、老廃物は尿として体の外にだし、

必要な血液は戻します。thumb_02_1

尿の量で調整して、体の水分量を一定に保ちます。

 

  • 体の成分を一定に保つ

尿の排出を調節することにより、体液の量や電解質の濃度を一定に保ち、血液やリンパなどを弱アルカリ性にします。

腎臓でビタミンDを活性化し、カルシウムの吸収を補助します。

 

  • ホルモン分泌

ホルモンを分泌して赤血球の生成を促したり、血圧をコントロールします。

 

 

また、多くの腎臓の病気は、かなり悪化してから症状が現れます。

健康診断の結果で尿潜血陽性、尿たんぱく陽性、高クレアチニン値、高尿酸値などの

異常が見つかったら医療機関を受診しましょう。

 

主な腎臓の病気は以下のとおりでです。

 

  • 急性腎炎

溶連菌などが原因の扁桃腺炎、喉頭炎などの後に、腎臓が炎症を起こす病気です。

 

  • 慢性腎炎

何らかの原因で腎臓に異常が起きる病気です。

血液中の免疫グロブリンA(igA)という物質が糸球体に沈着しておこるigA腎症は

代表的な慢性腎症のひとつです。

 

  • ネフローゼ症候群

糸球体に障害がおこり、多量のたんぱく尿がでる病気です。

 

  • 腎臓結石
  • 慢性腎臓病(CKD)

糖尿病、肥満、高血圧など、さまざまな原因で腎臓に障害がおこり、腎機能が低下する病気の総称です。

 

  • 高血圧性腎症
  • 糖尿病性腎症
  • 腎不全

 

 

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE