アルツハイマー病の原因と環境

アルツハイマー病の原因は、まだわかっていないところが多いのですが、

病気の成り立ちにかかわるいくつかの特徴はある程度解明されてきています。

 

アルツハイマー病は遺伝的な部分に、いくつかの環境因子と関連して発症すると考えられています。

 

アルツハイマー病になる前に認知症予備軍(MCI)をえてから発症するケースが多いとされています。

 

また、アルツハイマー病が発症した脳内では、老人班、神経原線維変化などの異変、

大脳皮質の委縮、神経伝達物質であるアセチルコリンの濃度低下などがおこっています。

 

その結果、認知機能が低くなり、生活に問題をおこす状態になると、アルツハイマー病と診断されます。

 

主なアルツハイマー病の病因、病態は以下となります。

 

老人班の出現

神経原線維変化

アセチルコリン濃度低下

脳血流低下

神経細胞死

 

特にアルツハイマー病の人の脳では、老人班神経原線維変化という二つの特徴的な

変化が起こっています。

 

老人班は大脳皮質などの神経細胞の外側にみられるシミのようなものです。

シミは、ベータアミロイドというたんぱく質が沈着したもので、脳の神経細胞から作られるたんぱく質が、

変性して出来るものです。

ベータアミロイドは、通常、たんぱく質なので問題にはなりません。
ただ、それぞれ、ひっつきやすいという特徴があるため、変性して大脳皮質などの神経細胞が沈着すると

老人斑となってしまいます。

ベータアミロイドには神経細胞を死滅させる毒性があることがわかっています。

 

神経原線維変化とはタウという異常なたんぱく質などが神経細胞内に蓄積される変化のことをいいます。

年をとるにつれて現れてきて、アルツハイマー病などでは脳全体に見られます。

 

マッサージZERO

〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303

電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00

当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE