ブログ
たんぱく質不足にならないために
たんぱく質不足にならないために
1日に必要なタンパク質量は
一般成人女性厚生労働省が発表しています。
日本人食事摂取基準2022年版では
一般成人女性18歳以上で1日50グラムのタンパク質摂取を推奨しています。
なぜタンパク質が必要なのか?
それは
不足すると太りやすくなるからです。
運動+タンパク質をしっかりとり
基礎代謝を上げることで太りにくい体を作りましょう。
また
タンパク質をとることで
お肌、髪の毛、爪も元気になります。
タンパク質は肌、皮膚、爪などを
構成する重要な成分です。
健康なお肌上のためにタンパク質を補いましょう!
そして、タンパク質をとると、いつまでも若々しく歩けるように
するための助けになります。
食事量の減少により、タンパク質の摂取量が減りがちなシニア世代食事のバランスに気持ちをつけて適度な運動を心がけましょう!
それと
タンパク質は理想のボディーラインにも必要です。
運動直後にタンパク質を摂取することで引き締まった理想の端体形を作りをサポートします!
マッサージZERO
〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303
電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00
当サービスのFacebookはこちら
2022年 新型コロナ給付金、助成金、補助金
新型コロナのオミクロン株ですが、
今年になって急に感染者を増やして
身近なところでも影響を及ぼしています。
そんなタイミングで発表されたのが
事業復活支援金です。
事業復活支援金は
飲食店、運送業、販売業、サービス業、建設業など、コロナの影響を受けたことにより3年前までの同月比と比較して30%以上売上が減少した事業者が申請可能です
※確定申告書の書類は
● 確定申告書第一表の控え● 所得税青色申告決算書(P1,P2)の控え
で 所得税青色申告決算書は題名で〇〇年分所得税青色申告決算書(一般用)
と書かれているものがP1、一番左上に〇〇年分と書かれていて、その下に
月別売上(収入)金額及び仕入金額と書かれていて、右に
給料賃金の内訳が書かれているものがp2
小規模事業者持続化補助金の専門サイトはこちらです
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
<持続化補助金低感染リスク型コールセンター>
03-6731-9325
(受付時間:9:30~17:30、土日祝日除く)
※確定申告書には、税務署の収受日付印が押印されていることが必要です。収受日付印がない場合は 「メール詳細(受信通知) 」または「納税証明書」の添付が必要です。
また
マイナポイントは2023年2月末まで 22年9月末までのカード申請者が対象。
マッサージZERO
〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303
電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00
当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE
令和4年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。
マッサージZEROの松熊です。
1月4日より新年の施術を開始いたします。
みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
寒波に見舞われた年末年始、
冷えなどからお身体に不調はございませんか?
今週もまた寒くなるようなので要注意です。
早め早めのケアをしていきましょう!!
マッサージZERO
〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松2-5-7高橋ビル303
電話番号:0120-921-665
受付時間:平日9:00〜20:00
当サービスのFacebookはこちら
http://on.fb.me/1SEFFvE